スポンサーリンク
バレンタインのお返しホワイトデーはお花に決めたって・・・
じゃなくてやっぱりお菓子にしようと思うあなた、お菓子にもお花と同じように
お菓子にもそれぞれ意味があるのご存知ですか?
うっかり何も知らないで贈って色々な意味を感じ取られて
お互い、「え~~」ってことにならないように!
しっかり事前チェックを怠りませんように。
お菓子は何を選びますか?そのお菓子にも意味が
・キャンディー
意味は ⇒好き。交際して下さい。
意味の由来は⇒固くて割れないし、口の中で長く残る
贈る相手は⇒本命

・マカロン
意味は⇒特別な人
意味の由来は⇒高級感があり、他のお菓子より比較的値が張り
おしゃれなイメージ。
贈る相手は⇒本命

・カップケーキ
意味は⇒特別な人。かわいい人
意味の由来は⇒英語圏でも「かわいい人」の代名詞に使われる
最近のカップケーキはとってもオシャレなので貰うと
テンションも上がりそうです
贈る相手は⇒本命
・バウムクーヘン
意味は⇒幸せが長く続きますように
意味の由来は⇒何層にも重ねて焼かれている
贈る相手は⇒本命
・マロングラッセ
意味は⇒永遠の愛を誓う
意味の由来は⇒遠の愛の証として男性が女性に贈る習慣がヨーロッパに
ある
贈る相手は⇒本命

・ティラミス
意味は⇒私を励まして
意味の由来は⇒イタリア語で私を引っ張っての意味でそこから
夜の意味を併せ持つ、色っぽい事を言っているケーキ
贈る相手は⇒本命
・ドーナツ
意味は⇒あなたが大好き
意味の由来は⇒ドーナツの穴の「hole」と発音が同じで全体という意味の
「whole」をかけ、a whole bunch(とても)という意味になります。
贈る相手は⇒本命
スポンサーリンク
・金平糖
意味は⇒永遠の愛
意味の由来は⇒甘く口に入れてもすぐ溶けず長く楽しめる。
贈る相手は⇒本命

・キャラメル 意味は⇒一緒にいると安心する。ずっと仲良くしたい
意味の由来は⇒懐かしく、安心できるお菓子
贈る相手は⇒本命/友達
・マドレーヌ 意味は⇒もっと仲良くなりたい
意味の由来は⇒貝殻の型で焼いたお菓子なので、貝は2枚の貝殻がぴったり
合わさることから
贈る相手は⇒本命/友達
・クッキー
意味は⇒あなたとは友達
意味の由来は⇒サクッとした軽い食感
贈る相手は⇒友達
・マシュマロ
意味は⇒長く付き合いたくない
意味の由来は⇒口に入れるとすぐに溶けてしまうので長続きしない。
贈る相手は⇒嫌いな人
・グミ
意味は⇒嫌い
意味の由来は⇒由来が分かりません。固かったりするからでしょうか。
贈る相手は⇒嫌いな人
グミってお洒落な感じなのに嫌いの意味があるなんてちょっと残念!
わざわざ嫌いな人に嫌いってアピールするのもなんだかな~って思いますが・・・
ホントに嫌いなら一番いい方法は無視じゃないんでしょうかね(笑)
意味を持ってないお菓子は?
上記のように色々の意味を持つお菓子ですが、そんなことを気にせず贈りたいって方には
意味を殊更持たないお菓子もあるので安心して下さい。
・普通のチョコレート
特別高価なチョコでなくて、ごく普通のチョコ。
・和菓子
和菓子は意味を持たないお菓子の一つです。
和菓子ならピンキリ。とても高価なものや美しいものなど選び甲斐もありそう。
・ケーキ
ケーキも意味のないお菓子に入っています。
・パウンドケーキ
・プリン
・ゼリー
など、これらは特に意味を持ってませんが、美味しくてかわいいものも
一杯あります。
贈る方も意味がないのでバレンタインのお礼として気軽に贈れますね。
万が一、意に反したものを用意してしまった場合どうする?
大切な彼女やお付き合いしたい方に、意に反したものを用意してしまった場合は
メッセージを添えて渡すことをおススメします。
ただしメッセージを書くときには、緑色のインクは使わないようにしましょう。
緑色のインクには別れの意味があるのだそうです。
ホント細かいルールがあるんです!
彼や彼女とうまくいくためにはいくつかの関門がありますよぉ~(笑)
頑張れ~
おわりに
お菓子は頂いただけで嬉しくなりますが、女性の中にはお菓子に込められている意味を
気にする方もいて、意味を知っていて悪くはありません。
中々難しいな~と思うなら、意味が込められてないお菓子を選ぶのがいいかもしれませんね。
大切な彼女には、しっかり本命のお菓子を選んであげてくださいね。
スポンサーリンク